- トップページ
 - エアライン学科ブログ
 - 12月8日は何の日?
 
答えは。。。
針供養です![]()
はりくよう、って![]()
12月8日と2月8日の「事八日」に行うもので
関西や九州地方ではこの時期に行われることが多いようです![]()
この日には昔から家庭での針仕事も、針を仕事で扱うものも針を休め、
裁縫道具の手入れなどを行ったのだそう![]()
針への感謝の気持ちを込めて、
使用した針を、豆腐やこんにゃくに刺して供養します。
(すこしでも柔らかい場所で休んでもらうという意味)

お家で使わなくなった針もお寺で供養してもらえるようです![]()
皆さんのお家で使わなくなった針もこの機会に供養してはいかがでしょう![]()