- トップページ
 - エアライン学科ブログ
 - 間違った英語
 
「今、何時時計ですか?」を英語で言う場合、何といいますか?
多くの人は「What time is it now?」と答えるのでは!?
 
 外国人からすると「何度か時刻を聞いた後で
 ふたたび尋ねるときの聞き方」で、
 初めて時間を聞く際にはふさわしくない。
 
 自然な言い方は「Do you have the time?時計」
企業の受付で「Please sit down.」![]()
 この「Please sit down.」 これは実は大人が子どもに
 諭すときに使うような言葉なのだとか
 日本語に訳すと「ほら、うろうろしないで座って」
 といったと意味になるそうです。正しくは「Have a seat, please」など
また、「お店に行く」という言葉は、
「I’m going to the store.」が一番自然。
 「I will go to the store.」だと、
 「絶対に私はお店に行く!」の意味になります。ニュアンスが違いますね。
 なかなか難しいですが、本校の学生は
 英会話の授業では間違いを恐れず、
 積極的に参加しています![]()