- トップページ
 - エアライン学科ブログ
 - 機内食メニューの企画
 
2年生の学生生活も残すところ、4か月余りになりました。
 入学時から今まで学んだことの集大成・・・ 第 1 弾![]()
 『自分たちが考えた機内食』 グループ対抗コンペ(Competition)を行いました。
 各航空会社の機内食を参考に、他社と差別化した競争力のある機内食を自由に考え、
 その最優秀企画を選びました。
 
 企画のルール
 • 航空会社 : 既存・架空を問わない
 • 路線:国際線(日本発・着、空港は問わない)
 • 提案機内食 : エコノミークラスの食事(ランチまたはディナー)
 • メニュー構成 : トレーの一括サービスする機内食を自由に考える。
  (主菜(温かい料理)、副菜、デザートなど)
 
 選考
 各グループでPowerPointを使用したプレゼンテーションを実施。
 無記名投票により、最優秀作品賞を決定。
 =選定要素=
  ・ 機内食のコンセプト
  ・ メニュー選定の意図など
 
最優秀作品
 
 航空会社 Walnut Airline
 路線   日本(羽田)→ノルウェー(オスロ)
 ★「和っ!」=和食の「和」と驚きの「わっ」をかけたもの。
  一目見て、食べて驚く和食を。 
  日本人向けであるがノルウェーに馴染みのあるものを使用。
 ★ノルウェーを選んだ理由:日本とよく似た食材を使用している(サーモン、鴨肉)
 <メニュー>
 前菜・・・鴨肉のロースト ~バルサミコ酢ソース~
 主菜・・・サーモンの創作すし
 副菜・・・にくじゃが、蕪のあんかけ(ほうれん草とエビをのせて)
 デザート・・・いちご&ベリーの大福
 飲み物・・・しそ茶
 
優秀作品
 『視覚も味覚も楽しめる日本食』
 
 ・ 2020年の東京オリンピック・パラリンピックに向け、
 インバウンドのお客様をターゲットとした機内食。
 ・ 彩り豊かにするために10色以上の色を使用し、SNSに思わず投稿したくなるメニュー。
 ・ デザートの「チョコ大福」は、オリンピックの五輪に見立てて5色の大福にしました。
 2作品とも、とっても美味しそうでしょう![]()
 お客様に選ばれる競争力のある機内食…航空会社に売り込みが出来るくらいの作品が生まれました。