- トップページ
 - エアライン学科ブログ
 - だんじり祭
 
大阪泉州地域の有名なお祭りといえば
 『だんじり祭』
 9月の岸和田だんじり祭に始まり
 先週末には、本校がある地域で行われました。
 『地車(だんじり)』とは
 神社の祭礼で使われる山車(だし)のこと神輿
 だんじり祭の由来は、元禄時代に遡ります。
 穀物が豊かに実ることを祈願したこと
 が始まりだそうです。
 当初は簡素なお祭りでしたが、
 現在のように、だんじりを曳き賑やかになったのは
 江戸時代後半あたりからだと言われています。
本校前にて
近くで見ると ものすごく迫力ありますおーっ!
