- トップページ
 - エアライン学科ブログ
 - ❤夏に痩せる❤
 
①我慢するダイエットはNG![]()
 ダイエットによる栄養が足りなくなると、
 体が察知しカロリーをなるべく消費しないように
 防衛本能が働くそうです。
 「カロリーを消費しない=脂肪を燃やさない」
 という体質になり、やせにくい体に![]()
 ②ローカロリーやゼロカロリー食品
 ばかりを摂取しない。
 こんにゃくや寒天、ノンオイルドレッシングを選び、
 炭水化物や肉、油は極力食べないような
 食生活を続けると、必要な栄養が不足し、
 消化、吸収、代謝機能が低下します。
 油は、オリーブオイル、ごま油、えごま油などの
 良質なものを選び、加熱すると酸化するので、
 できるだけ生で取ること。
 ③肉肉を食べよう
 特に赤身の肉、 しゃぶしゃぶには代謝をあげて脂肪を燃焼する
 働きのある成分、L-カルニチンが含まれています。
 ダイエット中は、牛ヒレといった
 赤身の強い肉を選びましょう。
 ④「お米は太る」は間違い
 実はお米米のほうがパン食パンより太りにくい食材です。
  
 逆に、パン
やパスタ、うどん
。などの
 小麦製品は、腸内の活動低下とともに
 代謝が鈍くなり、痩せなくなります。
 お米の中でも、玄米や雑穀米は白米に比べ、
 ミネラル、ビタミン、食物繊維が豊富なのでオススメ。