- トップページ
- エアライン学科ブログ
- 胃腸の休日
七草(ななくさ)は、1月7日の朝に、
7種の野菜が入った粥を食べる風習のことです。
お正月の暴飲暴食で弱りきった胃腸を休め、
食べると災いを除け長寿富貴を得られるそうです。
百人一首にもありますね。
君がため 春の野に出でて 若菜摘(つ)む
我が衣手に 雪は降りつつ 「古今集」 光孝天皇 注)
若菜は春の七草をさす
草春の七草草 芹(せり) セリ セリ科 薺(なずな) ナズナ(ぺんぺん草) アブラナ科 御形(ごぎょう) ハハコグサ(母子草) キク科 繁縷(はこべら) ハコベ ナデシコ科 仏の座(ほとけのざ) コオニタビラコ(小鬼田平子)キク科 菘(すずな) カブ(蕪) アブラナ科 蘿蔔(すずしろ) ダイコン(大根) アブラナ科
七草粥は少し青臭いですが、七草は下ゆでして
おくと食べやすくなります。最近では全部をセットに
したものが、スーパーで簡単に手に入りますので、
ぜひ、胃腸の中休めをしてくださいね